2016年9月28日 更新

pythonで学ぶOpenCV① 〜インストール、サンプルの実行〜

pythonで学ぶOpenCVの第一回目についてご紹介します。

22,321 view お気に入り 0
こんにちは、pythonで学ぶOpenCVの第一回目です。

画像処理をするのにはimageJはすごく便利です。UIもしっかりしてますし、フーリエ変換、粒子計測など難しい操作を一瞬でやってくれる。
しかし、この原理をちゃんと理解したいときや、新しいプラグインを作ってみたいというとき、Image Jでは内部でどのような処理プログラムが行われているのか分からないです。

画像処理をしっかりと理解する上でどのような処理がなされているのかを知っておくのは大事なことです。
そこでOpenCVを使い、計算しながら画像処理を行いたいと思います。

OpenCVとはインテル社が開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けライブラリ(Wikipediaより抜粋)です。C/C++、Java、Python、MATLABの言語で使うことができ、比較的簡単に画像処理を行うことができます。
また目の認識、顔の検出などのパッケージも揃っているため、面白いこともたくさんできるのです。
ではまずインストールからです。環境はMacでやっていきます。
このページを見ながらインストールしてください。サイトを見ながらだと全く難しいことではありません。Numpyのインストールもしなきゃいけないのでそれもやってみてください。
以下のようなコマンドを実行してエラーを出さなければ、セットアップ完了です。(画像はクリックすると拡大される)エラーを出す場合にはそのエラーで調べると対応策がたくさん出ると思うのでここでは省略します。
 (1347)

これからはおもにコマンドラインを使って画像処理を行っていきます。

まずコマンドラインを使っていく上で必要なコマンドを紹介します。知っているって人は飛ばして結構です。
ls : 現在のディレクトリの中のファイルについて見ることができます。
cd: cd〜で〜のところへ移ることができます。
mkdir: mkdir〜で〜という名前のフォルダを作る。
ではサンプルプログラムを実行していきたいと思います。今回はプログラミングで言うところの("Hello World!")に対応する("lena"画像の表示)というのをやりたいと思います。

順を追って説明していきます。

まず作業するフォルダを作ってください。作業するディレクトリに移動し、mkdirで作ります。下を参考にしてください。
作業フォルダをドラッグ&ドロップする。

作業フォルダをドラッグ&ドロップする。

mkdir (フォルダ名)とターミナル上で記述して、新...

mkdir (フォルダ名)とターミナル上で記述して、新しいフォルダを作る。

このフォルダにレナ画像を保存します。ネット上から画像をとってきて、保存してください。保存したらlsコマンドでlena.pngがあるかどうか確認してください。
lsと記述しEnterキーを押すと、フォルダの内部にあ...

lsと記述しEnterキーを押すと、フォルダの内部にあるファイル名を表示することが出来る。

ここからプログラムを使っていきます。vimを使っていきましょう。lena.pngがある状態で"vim (ファイルの名前).py"と打ち込んでください。今回はvim sample.pyとしました。
vim sample.pyと記述しEnterキーを押す。

vim sample.pyと記述しEnterキーを押す。

23 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

画像の再構成理論〜概要、まとめ〜

画像の再構成理論〜概要、まとめ〜

今回は、以前4回にわたって記事として投稿した画像の再構成理論の概要について述べ、それのまとめをしたいと思います。
画像処理におけるフーリエ変換④〜pythonによるフィルタ設計〜

画像処理におけるフーリエ変換④〜pythonによるフィルタ設計〜

画像処理におけるフーリエ変換の最終回として、pythonによるフィルタ設定についてご紹介します。
【Python講座6】Pythonで画像処理

【Python講座6】Pythonで画像処理

これまで勉強してきたPythonのスキルをベースに、画像処理についてやっていきたいと思います!
LP-tech2周年記念#人気記事のまとめ#第5位〜第1位

LP-tech2周年記念#人気記事のまとめ#第5位〜第1位

LP-techが始まってから2周年を迎えました。ここまでLP-techを続けることができたのも読者の皆様のおかげだと思っています。そこで、LP-techの感謝祭ということで、人気の記事を第20位から第1位までをご紹介します。今回は第5位〜第1位までです。
LP-tech2周年記念#人気記事のまとめ#第10位〜第6位

LP-tech2周年記念#人気記事のまとめ#第10位〜第6位

LP-techが始まってから2周年を迎えました。ここまでLP-techを続けることができたのも読者の皆様のおかげだと思っています。そこで、LP-techの感謝祭ということで、人気の記事を第20位から第1位までをご紹介します。今回は第10位〜第6位までです。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

エルピクセル編集部 エルピクセル編集部