概要
Pythonは画像処理のプログラムを書く上でとても便利です。
ちなみに、wikipediaでPythonを検索してみると以下のような説明が書かれています。
ちなみに、wikipediaでPythonを検索してみると以下のような説明が書かれています。
Python(パイソン)は、汎用のプログラミング言語である。コードの可読性が高くなるように言語を設計していると主張されている。その構文のおかげで、Cなどの言語に比べて、より少ないコード行数でプログラムを表現できると主張されている。小規模なプログラムから大規模なプログラムまで、さまざまなプログラムを分かり易く書けるように、多くのコードを提供している。
なんのことかよくわかりませんね!
実際に動かしてみることでどんなものかわかると思いますので、一緒にやっていきましょう。
実際に動かしてみることでどんなものかわかると思いますので、一緒にやっていきましょう。
まずは起動してみよう
まずは、Pythonを起動しましょう!Mac OS X だとターミナルを起動して python と入力するとPythonプログラムを開くことが出来ます。
ターミナルは、LaunchPadからその他を選択すると見つかります!
Windows では最初に一度 Python 2.7 をインストールし、「スタートメニュー → Python 2.7 → Python (command line) 」で起動します。
ターミナルは、LaunchPadからその他を選択すると見つかります!
Windows では最初に一度 Python 2.7 をインストールし、「スタートメニュー → Python 2.7 → Python (command line) 」で起動します。
そして、チュートリアル http://docs.python.jp/2/tutorial/ を読みつつ、 Python インタプリタでチュートリアル中の例コードを入力、実際に体験してください。
なおチュートリアルの前半2章は今は読み飛ばして構いません。3〜5章 までを実施してみてください。
こちらのチュートリアルは海外で書かれたチュートリアルを日本語訳しているので、やや読み辛いところがありますが、御辛抱下さい。
なおチュートリアルの前半2章は今は読み飛ばして構いません。3〜5章 までを実施してみてください。
こちらのチュートリアルは海外で書かれたチュートリアルを日本語訳しているので、やや読み辛いところがありますが、御辛抱下さい。
さて、Macの方は起動するとこんなウィンドウが出てくると思います。ここに"python"と打ち込んでみましょう。
このように表示されれば、Pythonが起動していることが分かると思います。
次に数を計算してみよう
以下のように入力してみて下さい。
2+2=4という簡単な計算を行うことが出来ました。