2016年9月29日 更新

医用画像位置合わせの基礎⑥ 〜アフィン変換とは?〜

今回は、画像位置合わせに用いられるアフィン変換をご紹介します。

19,530 view お気に入り 2
今回は、画像位置合わせに用いられるアフィン変換を紹介します。

アフィン変換とは、2つの画像における座標の線形変換を意味しており、拡大縮小、回転、平行移動を組み合わせた位置合わせに用いられます。
アフィン変換において、変換前の座標 (x_n, y_n) と変換後の座標 (X_n, Y_n) の関係は以下のように表されます。
 (1764)

 (1765)

この式を行列で表すと・・
 (1767)

このように、変換後行列は、アフィン変換行列と変換前行列の積としてと表わされます。
また、アフィン変換行列は、λ(拡大縮小率)、θ(回転角度)、(T_x),(T_y)(平行移動距離)を用いて上式のように表すことができます。

ここで、それぞれの行列の形や順番を入れ替えると、上と同じ意味の行列の関係式が下のように表せます(ここでは、特徴点4点を用いた変換を考えました)。形や順番は違えど、上式と同じことを表していることが確認できます。
 (1770)

では、図1のような正方形の変換を考えてみましょう。

変換前(黒)がアフィン変換によって変換後(赤)になったとします。ただし、いずれも正方形の4つの頂点(特徴点)の座標しかわからず、どのような変換を施したのか分かりません。さて、どのような変換をしたのか、上の式を用いて解いていきましょう。
図1. 変換前(黒)と変換後(赤)の正方形とその頂点(...

図1. 変換前(黒)と変換後(赤)の正方形とその頂点(特徴点)の座標

まず、上の行列に、変換前と後の正方形の座標の値を代入します。すると、下のようになります。
 (1773)

ここで、特異値分解と呼ばれる操作を施し、変換前行列 A を以下のように3つの行列の積に分解します(行列の計算や特異値分解についての詳細はこちら:http://www.iedu.i.kyoto-u.ac.jp/uploads/20141022.pdf)。
 (1775)

実際に、変換前行列 A を特異値分解した結果、それぞれの行列は下のようになりました(計算プログラムは後述)。
 (1777)

26 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

LP-tech2周年記念#人気記事のまとめ#第15位〜第11位

LP-tech2周年記念#人気記事のまとめ#第15位〜第11位

LP-techが始まってから2周年を迎えました。ここまでLP-techを続けることができたのも読者の皆様のおかげだと思っています。そこで、LP-techの感謝祭ということで、人気の記事を第20位から第1位までをご紹介します。今回は第15位〜第11位までです。
LP-tech2周年記念#人気記事のまとめ#第5位〜第1位

LP-tech2周年記念#人気記事のまとめ#第5位〜第1位

LP-techが始まってから2周年を迎えました。ここまでLP-techを続けることができたのも読者の皆様のおかげだと思っています。そこで、LP-techの感謝祭ということで、人気の記事を第20位から第1位までをご紹介します。今回は第5位〜第1位までです。
画像の再構成理論〜概要、まとめ〜

画像の再構成理論〜概要、まとめ〜

今回は、以前4回にわたって記事として投稿した画像の再構成理論の概要について述べ、それのまとめをしたいと思います。
画像処理におけるフーリエ変換④〜pythonによるフィルタ設計〜

画像処理におけるフーリエ変換④〜pythonによるフィルタ設計〜

画像処理におけるフーリエ変換の最終回として、pythonによるフィルタ設定についてご紹介します。
医用画像位置合わせの基礎③ 〜MRI画像を使った相互情報量の計算〜

医用画像位置合わせの基礎③ 〜MRI画像を使った相互情報量の計算〜

今回は、前回紹介した相互情報量の概念を画像に応用し、実際のMRI画像を用いて相互情報量を計算することにより、画像の類似度を評価することをご紹介します。
木田智士 | 15,810 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

木田智士 木田智士