2016年9月14日 更新

画像解析入門⑥ Image Jの基本画面とメニュー構成

前回までは、「ImageJ実習 – 2値化・領域抽出」をもとにImage Jで出来る機能についてご紹介しました。今回も引き続き、Image Jの機能について見ていきます!

10,892 view お気に入り 0
Find Edgesでは輝度変化の大きな部分をエッジとして抽出します。標準的なエッジ処理を示すことが出来ます。
 (434)

 (435)

その他にも、コントラストを強調するEnhance Contrast(コントラスト処理)や、画像に意図的にノイズを加えるノイズ処理を行うことが出来ます。
ごま塩ノイズ(Salt Pepper)という言葉を聞いたことがある方は結構ツウかも知れません。

そして、2値化処理(Threshold)を行った状態でのBinaryという処理もあります。初めて、2値化という言葉が出てきましたね。
2値化処理はよく用いられるので、チェックしておいて下さい。

Make Binaryという処理を行うと白黒=2値化されます。
 (437)

ここで、Dilateを行うと黒の範囲が増え、Erodeを行うと白の範囲が増えます。ノイズ除去にもよく用いられるのです。
 (439)

Math処理では、輝度の四則演算を行うことが出来ます。

例えば、写真の輝度の黒い部分がValue=30~40,白い部分が130〜140であるとします。(8-bitなので0~255まで階調がある)
この黒の部分を完全に黒(値=0)にすると、どうなるでしょうか?
 (441)

次にFFT(Fast Fourie Transfer)です。これは画像を周波数として捉えフーリエ変換したものを見ています。
一見画像には見えませんね。

以下は画像を、原画像→周波数→原画像と編集したものです。Process->FFT/InvertFFTを用いて行うことが出来ます。
 (443)

ちょっと分かりにくいかも知れないので、周波数について、簡単に紹介します。
 (445)

周波数成分は、中心部分が低い周波数、高い周波数になるにつれて外側へ離れていきます。周波数の変化の度合い順に原点から並べていると考えるといいかも知れません。

例えば、周波数の低い部分をとるとどうなるでしょうか?おおざっぱな変化(=低周波)がなくなり、細かい情報(=高周波)が際立ちます。
 (447)

34 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

YoutubeでImageJ  - インストール・セットアップ・プラグイン

YoutubeでImageJ - インストール・セットアップ・プラグイン

Fiji(ImageJにあらかじめ様々なプラグインがインストールされているもの)のインストールの仕方。新しいプラグインのインストールの方法を動画として紹介します。
北村 旭 | 3,416 view
ImageJ Plugin で数値計算をしてみる #5

ImageJ Plugin で数値計算をしてみる #5

非情報科学研究者 (特に生物系研究者) が ImageJ plugin を作るために超えるべき壁やTipsをまとめます。今回は、面積の平均値や中央値、分散を出力するためのコードをご紹介します。
湖城 恵 | 10,133 view
ImageJインストール(Mac)#ImageJの初心者から中級者まで#

ImageJインストール(Mac)#ImageJの初心者から中級者まで#

ImageJのインストールの仕方についてまとめました! 「ImageJってなに?」から「ImageJって面白い!!」へ!
ImageJ まとめ

ImageJ まとめ

「このページを見れば,ImageJ のこと全てが解決する」をモットーに,日々更新を行っています.
ImageJ Macro

ImageJ Macro

ImageJ の Macro と呼ばれる,プログラミング言語についての説明を行っている記事をまとめたものです.

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

エルピクセル編集部 エルピクセル編集部