2016年9月14日 更新

画像解析入門⑥ Image Jの基本画面とメニュー構成

前回までは、「ImageJ実習 – 2値化・領域抽出」をもとにImage Jで出来る機能についてご紹介しました。今回も引き続き、Image Jの機能について見ていきます!

10,309 view お気に入り 0
 (448)

上の写真を見て下さい。なだらかに、右下に向かう程(Distanceが大きくなる程)、Valueが挙がっている(大きな距離を見た変化。)一方、小さな粒:細胞のコロニーは高いValueで至る所に点在するので、短い距離で大きな変化を示しています。(高周波数)
 (450)

さて、長くなってしまったのでここで一旦切りたいと思います。次回は,Pythonを一回挟んでAnalyzeメニューを紹介したいと思います。
34 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

YoutubeでImageJ  - インストール・セットアップ・プラグイン

YoutubeでImageJ - インストール・セットアップ・プラグイン

Fiji(ImageJにあらかじめ様々なプラグインがインストールされているもの)のインストールの仕方。新しいプラグインのインストールの方法を動画として紹介します。
北村 旭 | 3,341 view
ImageJ Plugin で数値計算をしてみる #5

ImageJ Plugin で数値計算をしてみる #5

非情報科学研究者 (特に生物系研究者) が ImageJ plugin を作るために超えるべき壁やTipsをまとめます。今回は、面積の平均値や中央値、分散を出力するためのコードをご紹介します。
湖城 恵 | 9,701 view
ImageJインストール(Mac)#ImageJの初心者から中級者まで#

ImageJインストール(Mac)#ImageJの初心者から中級者まで#

ImageJのインストールの仕方についてまとめました! 「ImageJってなに?」から「ImageJって面白い!!」へ!
ImageJ まとめ

ImageJ まとめ

「このページを見れば,ImageJ のこと全てが解決する」をモットーに,日々更新を行っています.
ImageJ Macro

ImageJ Macro

ImageJ の Macro と呼ばれる,プログラミング言語についての説明を行っている記事をまとめたものです.

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

エルピクセル編集部 エルピクセル編集部