2016年9月15日 更新

【Python講座10】Pythonで画像処理

前回は、画素値を足した画像から最小値を減算する画像処理を行いました。今回はあるしきい値以上の画素がどれくらいの数あるのかを調べていきたいと思います。

3,930 view お気に入り 1
 (852)

そこで、先程のマクロを動かしてみましょう。
 (854)

平均値はヒストグラムと同じ結果が出ました。平均値を越えるピクセルは全体の56%でした。「それにしては、画像全体が暗い」と思ったのですが、どうもInverting LUTとの表示があり、黒い画素=高信号(high value)という設定になってしまっている様です。何故かは分かりませんでした。

ヒストグラム分析など、これまでやってきた画像処理はOpenCVを使ったりやPhotoshopなどでも可能であると思います。

Fiji以外ではPython×OpenCVで調べたり、Photoshopでヒストグラムを調べることも出来ます。

ただ、画像処理のソフトウェアの中で汎用性が高く研究に最もよく用いられるのがImage Jです。


また、PythonはSciPyやMatLabと同様のことをPythonでも処理出来るSciLabといった統計処理のライブラリやソフトを扱うことが出来、計算処理が得意な言語でもあります。Javaはあまりそういったライブラリが豊富ではなく、C言語で書かれたものをJavaに変換する一手間が必要になることもあるのです。

計算処理の得意な言語PythonとImage Jの機能を拡張したFijiを組み合わせることで、画像処理がより自動化し易くなるかも知れません。

もちろんImage Jにも画像処理を自動で記録し再現する機能もありますが、たまに再現が出来ないことがあり、自分で書き直そうとすると手間がかかることもあります。

正直言うと、Python×Fijiを今すぐ使うことはそれほど無いかも知れませんが、これまでの講座をきっかけにPythonやImage Jといった統計処理、画像処理のツールに慣れてもらえたらと思います。

今後も主にPythonやImage Jなどを応用した画像解析の方法を紹介していきたいと思いますので、今後もご期待下さい!
19 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

LP-tech2周年記念#人気記事のまとめ#第10位〜第6位

LP-tech2周年記念#人気記事のまとめ#第10位〜第6位

LP-techが始まってから2周年を迎えました。ここまでLP-techを続けることができたのも読者の皆様のおかげだと思っています。そこで、LP-techの感謝祭ということで、人気の記事を第20位から第1位までをご紹介します。今回は第10位〜第6位までです。
画像の再構成理論〜概要、まとめ〜

画像の再構成理論〜概要、まとめ〜

今回は、以前4回にわたって記事として投稿した画像の再構成理論の概要について述べ、それのまとめをしたいと思います。
画像処理におけるフーリエ変換④〜pythonによるフィルタ設計〜

画像処理におけるフーリエ変換④〜pythonによるフィルタ設計〜

画像処理におけるフーリエ変換の最終回として、pythonによるフィルタ設定についてご紹介します。
pythonで学ぶOpenCV① 〜インストール、サンプルの実行〜

pythonで学ぶOpenCV① 〜インストール、サンプルの実行〜

pythonで学ぶOpenCVの第一回目についてご紹介します。
【Python講座6】Pythonで画像処理

【Python講座6】Pythonで画像処理

これまで勉強してきたPythonのスキルをベースに、画像処理についてやっていきたいと思います!

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

エルピクセル編集部 エルピクセル編集部