2016年9月28日 更新

複雑な解析処理を自動化

今回は処理の自動化についてご紹介します。

1,250 view お気に入り 0
適用をクリックすると、run("Convert to Mask"); が追加されます。これによって、しきい値が定義され、しきい値を基準とした2値化処理が行われます。その後に続く"Analyze Particles"の処理も実行されるようになります。
 (1121)

実際にこのマクロファイルを実行してみましょう。
 (1123)

このように同様の結果が自動で得られることが分かります。
実行したマクロはファイルとして保存することが出来ます。
使いたい時にファイルを開けば、いつでも使うことが出来るのです。
 (1125)

さて、いかがだったでしょうか?自動化処理は、非常に便利な機能であり、同じ処理の自動化を行うことで必要な作業に専念することが出来ます。一方、ただ単に記録しているだけでは、思わぬエラーに気づかないことがありますし、何を目的にしてこの処理を行っていたのか分からなくなる可能性もあります。

その場合は、エラーを検証したり、ファイルの中にコメントアウトで表記しておくと後になっても分かり易いでしょう。

是非、みなさんも処理の自動化を試してみて下さい!
22 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ImageJ Plugin で数値計算をしてみる #5

ImageJ Plugin で数値計算をしてみる #5

非情報科学研究者 (特に生物系研究者) が ImageJ plugin を作るために超えるべき壁やTipsをまとめます。今回は、面積の平均値や中央値、分散を出力するためのコードをご紹介します。
湖城 恵 | 9,700 view
ImageJインストール(Mac)#ImageJの初心者から中級者まで#

ImageJインストール(Mac)#ImageJの初心者から中級者まで#

ImageJのインストールの仕方についてまとめました! 「ImageJってなに?」から「ImageJって面白い!!」へ!
ImageJ まとめ

ImageJ まとめ

「このページを見れば,ImageJ のこと全てが解決する」をモットーに,日々更新を行っています.
シリーズ5.ImageJマクロ言語を用いた画像解析~マクロ言語のまとめ2~

シリーズ5.ImageJマクロ言語を用いた画像解析~マクロ言語のまとめ2~

【記事の目標】 画像を触ったことがない人を対象として、適切な画像解析を施すまでのImageJのマクロ言語を用いた学習過程を示す。 今回の記事ではImageJのユーザー定義関数について学んでいきます。
ImageJ Plugin で大量の画像に対する自動処理 #4

ImageJ Plugin で大量の画像に対する自動処理 #4

非情報科学研究者 (特に生物系研究者) が ImageJ plugin を作るために超えるべき壁やTipsをまとめます。今回はスタック画像に対する ImageJ Plugin の作成方法を紹介します。
湖城 恵 | 24,121 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

エルピクセル編集部 エルピクセル編集部