2016年9月29日 更新

「パターン認識と機械学習」理解のための数学〜スパースモデリングとは〜

今回は機械学習の理論でよく耳にする、スパースモデリングについてご紹介します。

11,123 view お気に入り 0
 (1868)

ここで誤差関数について以下のように正則化項を導入した形
 (1870)

を考えるというのが正則化と呼ばれる操作です。

一般的にこれで正則化の取り方はたくさんありますが、主に使われているのは以下のように重みベクトルの二乗和
 (1872)

ととる方法です。これを機械学習の分野では荷重減衰と呼ぶようです。

ここで、以下のようにした場合、スパースな解が得られることが知られています。
 (1874)

今回は長くなりましたので、一旦ここで締めたいと思います。次回ではこれがなぜスパースな解となるのかプログラムを組んでみたいとおもいます。
23 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

Medical Imaging Tech Night開催のお知らせ

Medical Imaging Tech Night開催のお知らせ

2018年11月25日(日)~11月30日(金)まで米国シカゴにて開催される「RSNA2018(第104回北米放射線学会)(※1)」の「Machine Learning Showcase」にて出展いたします。そこで得た最新の情報を元に、医用画像解析・機械学習に関するプレゼンテーションおよびトークセッションと交流会を実施いたします。
kaggleの医療系コンペまとめ

kaggleの医療系コンペまとめ

kaggleのコンペで実際に機械学習が活用されている事例を知ることで医療のAI活用の幅を広げられればと思います。
Takumi Ihara | 6,712 view
Python × TensorFlow ② ~TensorFlow を扱う上で必要な知識「定数・変数」~

Python × TensorFlow ② ~TensorFlow を扱う上で必要な知識「定数・変数」~

TensorFlow を扱う上で必要な以下3つの知識のうち「定数と変数」について解説していきたいと思います.
井上 大輝 | 9,080 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

エルピクセル編集部 エルピクセル編集部