2016年9月14日 更新

伝わる研究発表セミナー(3/3)研究発表

最後に、大学院やポスドクで研究を続けているお二方から、普段の研究について紹介して頂いた。

1,357 view お気に入り 0
①スライドが全体を通して統一感がありまとまっていた。

②半角括弧は英語の英数字のままなので、全角にするといい。半角と全角を混同すると見栄えが悪い。

③角丸四角を使うときは、形が綺麗に見えない時があるので注意すること。

④丸ゴシックは太字にすると不便。太字にすると角ゴシックになり、別のフォントになってしまう。

⑤【】を使うと行の幅、高さが不揃いになる。

⑥赤文字を表題にすると背景の色で潰れて見えなくなるケースが多い。

⑦スライドのタイトルが上過ぎると見落としてしまうので、強調する。

発表は以上となった。今回はゼミログという研究者向けのスライド共有サイトの利用者が発表したが、上記の2人以外にも様々な研究スライドがゼミログでは、紹介されている。是非、様々なスライドを見て、自分の研究発表に活かして欲しい。
16 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

伝わる研究発表セミナー(2/3)「伝わるデザインの基本」

伝わる研究発表セミナー(2/3)「伝わるデザインの基本」

プレゼンの為のデザイン。研究の内容が折角良くても見た目が悪いとソンをしてしまう。 そこで、伝わるデザインを考えてみよう。
伝わる研究発表セミナー(1/3)「Adobe画像処理セミナー」

伝わる研究発表セミナー(1/3)「Adobe画像処理セミナー」

4月29日昭和の日に、アドビシステム株式会社(以下Adobe)とエルピクセル株式会社(以下Lpixel)が共催で「伝わる研究発表セミナー」と題したイベントを開催した。この会は主にこれから理系分野の研究活動を行う研究者、学生、院生に向けた内容で、Adobeのソフトウェアを用いた画像処理の方法、分かり易い研究スライドの作り方を紹介した。その後、実際の研究者によるスライド発表を行い、スライドに関する講評を頂いた。
伝わる研究発表セミナー_2015年4月29日

伝わる研究発表セミナー_2015年4月29日

2015年4月29日(昭和の日)にAdobe,学生団体アイデアボックスと共同で、「伝わる研究発表セミナー」を開催致します。参加費無料で参加頂けるセミナーです。研究者の為のプレゼンテーションの仕方を紹介致します。是非お気軽にお越し下さい。
画像解析入門④ 画像処理を行う為の方法とツール

画像解析入門④ 画像処理を行う為の方法とツール

画像解析を行う為のツール、ソフトウェアに関するRとPhotoshopの使い方を見てみましょう。因みに今回ご紹介する内容は、Lpixelでセミナーを開催したときのものをもとにしています。
Photoshopリリースから25年、その創生期を振り返り

Photoshopリリースから25年、その創生期を振り返り

Adobe Systemsの画像編集ソフトウェア「Photoshop」がリリースされて、25年になる。Adobe社はこの節目を祝うキャンペーンの一環として、Photoshopを使って作成した手の込んだアートワークからなる素晴らしいショートムービーを公開した。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

エルピクセル編集部 エルピクセル編集部