2016年9月30日 更新

医用画像位置合わせの基礎⑧〜非線形変換を用いた画像位置合わせ〜

今回は、非線形な画像変換を用いた位置合わせをご紹介します。

33,612 view お気に入り 1
図5. 各パラメータの設定
均一な間隔で配置されていた制御点が、位置合わせによって移動している様子が分かります。制御点の変位ベクトルの情報も得られます(図6)。このような非線形な画像変換によって、位置合わせを行うことができました(図7)。
 (1942)

図6. 非線形変換による位置合わせによって得られた、制御点位置の変化と変位ベクトルの情報
 (1944)

図7. 位置合わせされたSource画像(左)とTarget画像(右)
次に、肺のCT画像に対して非線形変換による位置合わせを施した例を紹介します。

最大呼気と最大吸気の呼吸位相に分けて再構成した2つのCT(図8)において、最大呼気画像から最大吸気画像に向けて位置合わせを行います。位置合わせを行う前は、横隔膜近傍に大きな差分が見られます。
 (1947)

図8. 最大呼気(左)と最大吸気(中央)のCT画像とその差分画像(右)
最大呼気画像から最大吸気画像に向けて非線形変換による位置合わせを行った結果得られた、制御点位置の変化と変位ベクトルの情報を図9に示します。肺野の下方に近づくにつれて変位ベクトルの大きさが大きくなっている様子が分かります。
 (1950)

図9. 非線形変換による位置合わせによって得られた、制御点位置の変化と変位ベクトルの情報
最大呼気から最大吸気へ位置合わせした後の画像と最大吸気の画像を図10に示します。差分画像を図8と比較すると、位置合わせにより差分が大幅に減少したことが分かります。横隔膜近傍の差分はほとんど見られなくなりました。
 (1953)

図10. 最大呼気から最大吸気へ位置合わせした後の画像(左)と最大吸気の画像(中央)とその差分画像(右)
32 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

LP-tech2周年記念#人気記事のまとめ#第20位〜第16位

LP-tech2周年記念#人気記事のまとめ#第20位〜第16位

LP-techが始まってから2周年を迎えました。ここまでLP-techを続けることができたのも読者の皆様のおかげだと思っています。そこで、LP-techの感謝祭ということで、人気の記事を第20位から第1位までをご紹介します。今回は第20位〜第16位までです。
医用画像位置合わせの基礎シリーズ①〜⑧まとめ

医用画像位置合わせの基礎シリーズ①〜⑧まとめ

今回は、「医用画像位置合わせの基礎シリーズ①〜⑧」の総まとめです。医用画像処理に興味を持ってもらえたり、ImageJに触れたり、研究を始めるきっかけになれば、幸いです。
木田智士 | 14,653 view
医用画像位置合わせの基礎⑤~Fiji pluginを用いた画像位置合わせ~

医用画像位置合わせの基礎⑤~Fiji pluginを用いた画像位置合わせ~

前回紹介した、LPixel社のImageJ registration pluginに引き続き、今回は、FijiというImageJの拡張版ソフトを使った画像位置合わせをご紹介します。
木田智士 | 22,335 view
医用画像位置合わせの基礎④ 〜LPixel ImageJ pluginを用いた画像位置合わせ〜

医用画像位置合わせの基礎④ 〜LPixel ImageJ pluginを用いた画像位置合わせ〜

今回は、ImageJという画像解析ソフトを使った画像位置合わせについてご紹介します。
木田智士 | 17,561 view
ImageJ Plugin で数値計算をしてみる #5

ImageJ Plugin で数値計算をしてみる #5

非情報科学研究者 (特に生物系研究者) が ImageJ plugin を作るために超えるべき壁やTipsをまとめます。今回は、面積の平均値や中央値、分散を出力するためのコードをご紹介します。
湖城 恵 | 10,127 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

木田智士 木田智士